コメント
Re: 自分語り
コメントありがとうございます。
HeroWorsを長く続ける魅力があるのか、と言われると分かりません(笑)
私も始めたきっかけはパズル広告ですが、
やってみると、暇をつぶせる、課金が必須でない、長期間遊べる、
という事が分かったので続けています。
月1000円程度の課金で自制できてるのも続いてる一因かと思います。
ゲームはストレスを溜めてまでやるものではありません。
娯楽ですので。
ブログが役に立ったのなら幸いです。
何を書いても愚痴ブログになってますが(汗)
自分語り
久しぶりに見たら、HWをまだやっておられるので驚きました。
それだけ魅力があるということでしょうか。
日本のこの手のゲームは萌え系美少女ものばかりなので、
それが苦手な自分にはHWのキャラクターデザインはかなり好みでした。
パズルゲーだと思って始めた頃、
貴ブログを拝見し参考にさせてもらっていました。
ありがとう。
私は半年ほど続けたところで、課金圧力の高まりを感じ、
色々とストレスも多くなってきたのでやめました。
「ソシャゲ やめ方」などでググると沢山ブログが出てきて、
やめられなくなる作りや心理(サンクコスト他)を学びました。
中国政府がこれを「電子麻薬」といって規制したと聞いて、なるほどと思いました。「精神的アヘン」だとか。
特にやめても、失うものはありませんでした。
むしろ解放されて自由になります。
とはいえHeroWarsの世界観は好きなので、
今もたまにyoutubeなどで動画を見たりします。
新キャラ登場など「へー」「面白そうだなー」と思いながら。
それで十分です。
今はゲームはsteamで自分好みの売り切り型のゲームを
セール時に買って楽しんでいます。
それだけ魅力があるということでしょうか。
日本のこの手のゲームは萌え系美少女ものばかりなので、
それが苦手な自分にはHWのキャラクターデザインはかなり好みでした。
パズルゲーだと思って始めた頃、
貴ブログを拝見し参考にさせてもらっていました。
ありがとう。
私は半年ほど続けたところで、課金圧力の高まりを感じ、
色々とストレスも多くなってきたのでやめました。
「ソシャゲ やめ方」などでググると沢山ブログが出てきて、
やめられなくなる作りや心理(サンクコスト他)を学びました。
中国政府がこれを「電子麻薬」といって規制したと聞いて、なるほどと思いました。「精神的アヘン」だとか。
特にやめても、失うものはありませんでした。
むしろ解放されて自由になります。
とはいえHeroWarsの世界観は好きなので、
今もたまにyoutubeなどで動画を見たりします。
新キャラ登場など「へー」「面白そうだなー」と思いながら。
それで十分です。
今はゲームはsteamで自分好みの売り切り型のゲームを
セール時に買って楽しんでいます。