【ASTRONEER】EXO自動大量生産プロトコル その2
- 2021/07/09
- 21:53
広告
EXO自動大量生産プロトコル その2
「アルミニウム」x240 の為の自動化
次の課題、「アルミニウム」x240。「アルミニウム」は「ラテライト」を精製すると作れる。
要するに「溶解炉」で溶かすだけ。
単一資源が32ナゲット入る「資源キャニスタ(中)」を使って採った「ラテライト」を持って帰ってくる。
「ラテライト」はどこの惑星でも採れるので、後々を見据えて作業場所を
「アルミニウム合金」の作成に必要な「クジャク石」が大量に採れる「カリドー」へ移す。
自動化の作業場所を作り「ラテライト」を採りに行く。
自動化は単純。
「溶解炉」で精製された「アルミニウム」を「リクエストプラットフォーム」のロケットに設置された
「資源キャニスタ(中)」とペイロードに自動アームで移すだけ。
採ってきた「ラテライト」を「溶解炉」のプラットフォームにセットし出力すると
「アルミニウム」が精製され「リクエストプラットフォーム」のロケットにセットされる。
「ラテライト」を採りに行ってセットするのは人力。
そこまでの自動化は思いつかない。
「ラテライト」の入手方法が限られてるからね。
「土砂」から手に入ればよかったんだけど。
「瓦礫」の交換でも手に入るけどシュレッダーにかける手順は人力だし、
「瓦礫」を探すのはもう嫌だ(>o<);
2つ目の報酬「コッパープレート」
2つ目の報酬「コッパープレート」。これはパレットだね。
銅と緑青の色か?
次は「アルミニウム合金」。
広告
- 関連記事
-
-
【ASTRONEER】EXO自動大量生産プロトコル その2
(2021/07/09)