【ASTRONEER】#47 グレイシオの中心へ
- 2021/03/14
- 15:13
広告
グレイシオの中心へ
次は「グレイシオ」の「ゲートウェイエンジン」を起動しに中心へ行く。出発
まずローバーを身軽にして出発。近場から地下へ掘り進む。
途中、つらら状の鍾乳石のような物体が行く手を阻む事が多い。
当たる位置が悪いとローバーが引っかかって進めない。
根元を掘ると落下してくる。
落下物に当たってもダメージは無い。
しばらくしたら消滅する。
当たり所が悪いと致命的なダメージがあるかもしれないが、
今のところはダメージを負ったことはない。
危険植物
地上でも見た風船のような植物。通りすがりに傍で破裂されるのがいやなので降りて処理。
処理しようとして近寄るとガスがじわじわとにじみ出てくる。
近寄りすぎて破裂した。
ダメージがある。
距離感が分からん(汗)
早めに処理に動かないとダメか。
どこの星の地下にも生えてるガスを出す植物。
あちらこちらでポヒュポヒュとうるさい(汗)
この星では特に多いのか、たまたまなのか?
処理したら種を出した。
「変異型ヒスパイン種子」。
後で植えよう。
立往生
掘り進んでいくと様相が変わる。岩盤の中からは結晶が成長したような石柱が顔を出す。
掘り出すと消える。
植生も変わる。
魔術師のワンドのようなデカい植物に行く手を阻まれる。
土砂が枯渇してここで方向を変えることもできない(汗)
土砂が補充できそうな適当なところまで戻って方向を変える。
しかしまたしてもデカい植物に阻まれる(汗)
今度は根っこ付近。
すぐ横には地面が見える。
ブロッコリーかな?
色がアレだけど(汗)
奈落に転落
取り合えずテザーライン構築。うっかり足を踏み外した(汗)
ギリギリを攻めすぎた。
しかし結構高い場所からの落下だけど重力が弱いのでダメージ無く着地。
急いで酸素確保に走る。
途中「ポン・ドカーン」、「ポン・ドカーン」と射出音と爆発音が聞こえてくる(汗)
確かめることなく障害物をかき分け道を切り開きローバーの道まで到達。
なんとか酸素が切れる前に戻ってこられた。
慎重にテザーラインを引き音の正体を確かめる。
「アタクタス」の変異種だね。
こいつが実を飛ばしてる。
どこで爆発してるのか分からず何回かうろうろして確認。
地面に落ちずに空中で爆発してた。
ローバーの道までは到達していないけど、
結構高く飛ばしてた。
地上のやつとは性能が違うのかな?
ドリル交換
掘るスピードが遅くここまでかなりの時間がかかった。「ドリル強度1」に限界を感じ基地に引き返す。
「ドリル強度1」では掘る力が弱く硬い岩盤を掘るのが鈍い。
火花が出て壊れそう、壊れたことはないけど(汗)
深い角度で掘っても浅い角度に戻されていく。
しかも掘るスピードが遅い。
「ヴェサニア」のローバーで使ってたダイヤモンドの「ドリル強度3」と取り換える。
それでもブロッコリーはびくともせずわきを通ることにした。
2層抜けると中心付近の空洞に達した。
突起に取り付き侵入。
装置のマークは「ダイヤモンド」。
イベントで手に入れたものが「シルヴァ」に何個かあるぞ。
行って持ってこよう。
つづく・・・
広告
- 関連記事
-
-
【ASTRONEER】#47 グレイシオの中心へ
(2021/03/14)