【ASTRONEER】#42 「ノヴース」のゲートウェイエンジン
- 2021/02/07
- 13:00
広告
「ノヴース」のゲートウェイエンジン
次は「ノヴース」の「ゲートウェイエンジン」を起動しに行く。中心へ
何回も書いてるけど、基地のあるクレーターは小さい。ので、基地から出ていく道を大きく広げて3車線分くらいにしてある。
そこに横穴を開けて地下への侵入口を作って地下へ。
因みにもう使わない「サイロ」と「中型電池」は邪魔にならないようにシャトルに積み込んである。
途中にあった「研究支援」は「メタン」で開ける。
そんなの持ってきてない(汗)
あれ? ここで採れるじゃん(汗)
途中鉱脈に当たり資源を垂れ流す。
前傾してるので前方に垂れ流し(汗)
横穴を開けて邪魔にならないように保管。
ここも3層ほど突っ切ったところで中心の空洞に突き抜けた。
資源がいくらか落ちていくのが見えた(汗)
地面から突き出てる突起を探す。
突起に取り付き侵入口を開ける。
かなり手馴れてきた(笑)
「ゲートウェイエンジン」起動
侵入するとそこらにさっきの資源が転がってる。ここの装置は「シリコン」が必要。
作りに帰らなきゃいけない。
「ヴェサニア」に戻り「シリコン」を作る。
ついでに「ノヴース」基地用にプラットフォームも作って持っていく。
「ノヴース」へ戻り「シリコン」2個持って徒歩で向かう、。
「シリコン」を挿入して「3面幾何学オブジェクト」を2個取得。
今回は2度手間はしない。
「3面幾何学オブジェクト」を対面の装置にセットし「ゲートウェイエンジン」起動
「ノヴース」が目覚めた。
「サテライト」へ
「サテライト」に転移。アーチが4つ回ってる。
「3面幾何学オブジェクト」を同じマークの装置に設置。
アーチ出現。
5つ目。
「ノヴース」の中心から地表に転移して徒歩で基地まで帰る。
あと2つ。
行ったことのない星が残ってる。
一から基地設営しなきゃいけないね。
つづく・・・
広告
- 関連記事
-
-
【ASTRONEER】#42 「ノヴース」のゲートウェイエンジン
(2021/02/07)