【ASTRONEER】#34 イベント Project CHEER Delivery LTE その2
- 2020/12/22
- 21:00
広告
イベント Project CHEER Delivery LTE その2
イベント内容が分かったのでまずは「EXOリクエストプラットフォーム」を作って設置。試しにパッケージした「チアオブジェクト」を送ってみた。
「60」リカバリポイント。
返ってきたら確かにポイントが引かれていた。
間違いなし。
なんの確認だか(汗)
シルヴァ基地の整備
「アトロクス」に置いてきた「RTG」のパッケージを取ってきて、「ヴェサニア」に戻り必要な物品を揃える。
・「超大型プラットフォームC」
・「超大型シュレッダー」を作る資材
・「中型ローバー」
・他いろいろ
積み込んで「シルヴァ」へ。
持ってきた物を荷下ろしし基地をリフォーム。
まだまだ足りないけど、おいおい揃えていくかな。
ゲートウェイチャンバー
着陸の時に光の柱が見えた。以外に近くに「ゲートウェイチャンバー」あったんだ。
方角は基地から「北」方向。
同じ方向に灯台が見える。
地下への侵入口かな。
覚えてない(汗)
探索がてら行ってみる。
行程で「チアオブジェクト」が2ヵ所のクラックに落ちてた。
他にも瓦礫とか散見された。
歩きで近場しか探索してなかったしなぁ。
取り合えず侵入口だけ作っとく。
「瓦礫」集め
「チアオブジェクト」を何回か「EXO」に送ったら何か返ってきた。「断片」x2個、「パッケージ装置」x3個、「研究サンプル」が送られてきた。
「途中で役立つ増分報酬」かな。
方針としては「コスミッククリスマスボール」を作って送るのが効率いいので、
素材の「断片」がたくさん欲しい。
材料は「断片」と「アストロニウム」。
「アストロニウム」は結構あるし、無くなれば「ヴェサニア」や「アトロクス」の地下に採掘に行けばいい。
「断片」は「瓦礫」をシュレッダーにかければできる。
コンテナも「瓦礫」となってるので近場にあるコンテナを持ってきてシュレッダーにかける。
持ち運ぶのは大変なので「ウィンチ」を作って運ぶことにした。
「大失敗した実験...ですよね? >_>」
こんな説明書き前からあったっけ?
コンテナをけん引して運ぶが、「中型ローバー」では困難。
跳ね回るコンテナに引っ張られすぐにウイリー状態になってしまう(汗)
振り回されるし。
やっとのことで持ち帰りシュレッダーにかける。
何個かけん引して持ってきたがさすがに時間がかかるので「大きなローバー」を作ることにした。
「シルヴァ」にある設備でなんとか作れた。
「化学実験室」とか設備増設したけど(汗)
ドリルは簡単な「ドリル強度1」。
「大きなローバー」でも跳ねるコンテナに引っ張られハンドルが取られる。
さすがにウイリー状態にはならないけど。
普通の「瓦礫」も見かけたら持って帰る。
「チアオブジェクト」もできるだけパッケージして持って帰る。
パレット「ティンセルタウン」獲得
そんなこんなで「1,500」ポイント達成。パレットの「ティンセルタウン」ゲット。
あと2つ。
つづく・・・
広告
- 関連記事
-
-
【ASTRONEER】#34 イベント Project CHEER Delivery LTE その2
(2020/12/22)