【ASTRONEER】#31 「アトロクス」の「ゲートウェイチャンバー」起動
- 2020/12/03
- 21:00
広告
「アトロクス」の「ゲートウェイチャンバー」起動
B.O.Oイベントが一段落したので「ゲートウェイチャンバー」を起動しに行く。1回目はB.O.Oイベント中にやってるので2回目の挑戦。
電力量の確認
電力供給機器の電力量が説明に表示されるようになった。「中型電池」 :3電力、
「RTG」 :4電力、
「小型電池」 :1電力、
「小型発電機」:1電力、
「ローバー」 :1電力
の供給ができる。
他にも
「中型発電機」 :3電力、
「中型ソーラー」 :2電力、
「中型風力タービン」:1電力、
「小型ソーラー」 :0.5 電力、
「小型風力タービン」:0.5 電力。
起動試行2回目
前回は「RTG」+「中型電池」x4+「小型電池」x4で起動できなかった。合計21電力量。
イベントアイテム採取の合間にやったので1回の試行で放置していた。
本格的に起動に挑む。
今回は「RTG」x2+「中型電池」x6+「小型電池」x5+「小型発電機」x2。
合計34電力量。
しかし起動せず。
起動試行3回目
一旦「ヴェサニア」に帰って「ローバー」に設置できるサイロやら「中型電池」「RTG」やらを作って持ってくる。
「RTG」を作るのにB.O.Oイベントで貰った資源が役に立った。
「ナノカーボン合金」は作るの大変だからね。
持ってきた電池のインジケーターの表示がずれてる(汗)
「ヴェサニア」ではこんな現象は出ない。
何なんだろう。ワシのPC環境がおかしいのか?
実害がないので放置。
とりあえず「中型電池」x8個、「RTG」x2個、パッケージのままの「RTG」x4個を積んで行く。
まずは「中型電池」x8個、「RTG」x4個。
合計41電力量。
しかし起動せず。
次に「中型電池」x8個、「RTG」x6個。
合計49電力量。
起動せず・・・orz
撤収。
持っていった荷物は全部持って帰れずに2度往復。
起動試行4回目
また「ヴェサニア」に戻って「RTG」x4個と「大きなサイロB」を作って持ってくる。「RTG」x6個、「中型電池」x11個、パッケージの「RTG」x4個をローバーに積み込み。
前が見えづらくて危ない(汗)
「RTG」x6個、「中型電池」x9個では起動せず、
「RTG」x6個、「中型電池」x10個でようやく起動した。
合計55電力量。
「RTG」の追加は不要だった。
作るのに時間かかったのに(汗)
前が見やすくなるようにカスタマイズ。
これでも見づらいけど(汗)
残りの地上5ヵ所を起動した。
イベントで見つけて整地しておいたのでそこそこ楽だったけど長かった・・・orz
残り、中心の「ゲートウェイチャンバー」は次回。
つづく・・・
広告
- 関連記事
-
-
【ASTRONEER】#31 「アトロクス」の「ゲートウェイチャンバー」起動
(2020/12/03)