【ASTRONEER】#22 ヴェサニアの中心
- 2020/10/09
- 21:00
広告
ヴェサニア中心の構造体
ヴェサニアの中心
いよいよヴェサニア中心の「ゲートウェイチャンバー」に向かう。出発
地下洞窟は1層目までしか行ってないが、結構広範囲に探索した。しかし「北西」方向にしか足を延ばしてないので「南」方向へ掘り進むことにした。
構築したテザーラインをなるべく壊したくない。
1層目に到達。そのまま掘り進む。
2層目に抜けた。
方向転換するために降りて整地。
このまま角度を保ち掘り進んだら球体と重力の関係で巻き付くようにいい感じになるんじゃないかと思ったが、
確信も無いしどうなるか分からないので「南」「東」「北」「西」と方向転換し
四角柱の辺をなぞるように下ななめ方向へ掘っていくことにした。
角度なんか目分量で感覚と勘頼りだし(汗)
方位を測り「東」へ掘り進む。
坂道で収穫物を垂れ流し。ローバーの横を転がっていく。
次の層に抜けた。
方向転換の整地をし進む方向に印をつける。
「北」方向へ掘り進める。
次の層を抜けその次の層に達した。
「リチウム」がゴロゴロと転がっていく。
植生の変化
植生が変わった。地上とは違った植物が生い茂っている。
固い金属でできてるような頑強な植物もある。
今のドリルで粉砕できない。
土砂が枯渇しないように空洞で壁を伝っていたらいつの間にか「西」に進んでいた(汗)
それにここは重力が弱い。
ジャンプの高さが高い。
移動しなければ空中で止まる。
次は「南」に進む。
次の階層でも植生が変わった?
めっちゃ固そうな植物が天井からぶら下がってる。
土の色がピンクになりさらに次の階層に抜けた。
隙間から何か直線的な光が見える。
整地して辺りを探検。
「研究サンプル」が結構なバイトになる。
重力もかなり弱い。
「研究支援」の解錠に「シリコン」が必要とか。
そんな物品持ち歩いてないよ(汗)
地面の向こうに中心部らしき構造体が見える。
意を決して突入。
中心の構造体
ローバーが浮いて上を向く。舗装も上向きに構築され下を向かず岩に引っかかった(汗)
前進も後退もままならない・・・orz
降りて取り除こうとしたが固い、そもそも宙に浮いてるし(汗)
どうすりゃいい・・・orz
ドリル起動したりハンドル切ったり前進後退したりともがいてたら突き刺さった感じになった・・・
更にもがいたら宙吊りになった・・・
いっそ飛び出た。
ふわふわと降下していき、二重殻の内側の構造部の外に降り立った。
空気がある。
ゲートウェイチャンバー?
内側の殻の空洞に入った。天井の裏側に立ったようで対面にも床がある。
向かい合った二面の円盤を3枚の円弧状の板柱で繋げた球体状の構造物、と表現すればいいのか。
球体の中身をくり抜いたような構造。
板柱を伝って床を行き来できる。
床に立った時、ゆっくりとローバーが落ちてきた。
親切設計?
片側の床には三角形の起動装置と思しき装置。
上部に挿入口。
側面にマーク。
これは何かわからない・・・
資源を探しても無い。
反対側の床には三角形の3つの同じ装置。
「グラフェン」のマークが書いてある。
横には資源の挿入口。
こっちは起動できそうだが「グラフェン」なんか持ってきてない・・・orz
ベースに戻って持ってこなきゃ・・・
今回はここまで。
つづく・・・
広告
- 関連記事
-
-
【ASTRONEER】#22 ヴェサニアの中心
(2020/10/09)