fc2ブログ

記事一覧

【ASTRONEER】#15 ローバー(またしてもろくでもない考え)

広告

ローバー(またしてもろくでもない考え)

基地周辺の整地

離着陸場整備



シャトルの離着陸場を作ることにした。

「ノヴース」の着陸場所ほど酷くはないが、山の中腹でなだらかな斜面だが脚が埋まっている。



水平・垂直に地形変更できるアタッチメント「固定アライメント」を付けて整地する。





シャトルの中心に「離着陸場」を置き展開。
シャトルを乗せる。

段差を無くすように地形を整える。
きれいに整えたいが、こだわると手間なのでこの程度で(汗)

気になる所は随時調整。

飛んでくる赤い実は無害だった
基地周辺の危険植物を処理したり整地したり。







「シスルウィップ」にまたしばかれた。
何故か危険認識が消えている(汗)
もっと危険色が濃くってもいいと思う。

赤い実(?)を飛ばしてくる植物だけど、実が直撃しても実の破裂に巻き込まれてもダメージがなかった。
今後のアップデートでどうなるかわからないけど。

瓦礫集め

地上も地下も見通しが悪いけど、瓦礫を集めて資源と交換する。

まずは近場で目につく「研究支援」を開けたり瓦礫を集めたり。



裏山で見つけた「研究支援」。
蓋は持てないので山から転がして持って帰る(笑)
下部は放置。

中身の「研究アイテム」はチャンバーへ。



地下の方が瓦礫を結構見かけたので地下に行った。

埋まっている瓦礫は掘り出す。
小さな瓦礫は5個ひとまとめでバンドルされバックパックに収納される。

収納できないものは持って運ぶ。

大きなローバー
一つ一つ瓦礫を持って帰るのが面倒なのでローバーでまとめて持って帰れないかやってみる。

「大きなローバー」で一気にいけないかなぁ。
「研究支援」開けて「研究アイテム」と「瓦礫」を同時に持って帰ってくる。
と、ろくでもない考えに至る(汗)



とりあえず作る。

洞窟の入り口で開梱。
うっ、でかっ。

「ローバーシート」がいるか。





作って取り付け

・・・動きません。
充電が必要でした(汗)





「中型電池」を作って充電できてるものと交換。
「大きな倉庫」「中型風力タービン」も作って取り付け。

「中型電池」x2個は「研究支援」を開ける為。
「中型風力タービン」は充電用。
走行中にバッテリーが切れたら大変だからね。

地下でも風は吹いてるので十分充電できる。



そしてローバーの前面にドリルと「舗装機」を付けたい。
洞窟の凸凹を舗装しながら進みたいから。



しかし「舗装機」の材料「シリコン」を作る為の燃料「メタン」がこの星では採れない・・・orz
どこかに採りに行かなきゃダメかぁ。

そこまで大事にする気がないので「舗装機」は諦める。
ついでにドリルも諦める。

洞窟を人力舗装しながらやるか。

ウィンチで瓦礫をけん引





瓦礫をけん引する為に「ウィンチ」を使う。
まずは作って取り付け。



試しに「研究支援」の下部をけん引。
銛のような部分を延ばしてプスッっと刺すとけん引できる。

まぁ、持てないのでシュレッダーには入れられないんだけどね(汗)
「ウィンチ」もろとも入れることもできないし。

邪魔にならない場所に戻しておく。

では地下洞窟へ。



入り口が狭いトンネルも狭い(汗)
広げないといけない。

地下の歩きづらい場所はあらかじめ舗装しながら探索してたけど、
大型ローバーが通る用にはなってないので拡張・舗装しなおしながら進んでいった。

1つの「ウィンチ」は1つのアイテムしかけん引できない。
しかしはめ込み口のある瓦礫はアイテムをはめ込んで一緒にけん引できる。

プラットフォームの瓦礫をよく見かけるが、そこについているアイテムは外す必要はない。
プラットフォームの瓦礫をけん引すれば一緒に持っていける。
別のアイテムを取り付けてもよい。



瓦礫をガランゴロン、ビョンビョンさせながらけん引して持って帰る。

ちょっとの凸凹で車体が跳ねるし洞窟は狭いし視界は悪いし瓦礫は飛び跳ねるし大変・・・orz
やっとの思いで持って帰ってきた(汗)



シュレッダーに入れて処理。

やっぱ洞窟では「大きなローバー」は無理があった(汗)
使える時まで隅っこに停めておく。

中型ローバー



ということで「中型ローバー」を使うことにした。



「ローバーシート」と「中型電池」を取り付ける。
これで運転できる。



「大きなローバー」から必要なものを取り付ける。

これでは動かなかった。

シートは直接取り付けなきゃだめかな?



これなら動く(笑)

しかし降りる時に飛び跳ねることがある。
横に降りる時もあるけど。

ダメージは無い・・・かな。
飛び跳ねる高さと着地点の高低差によると思う、知らんけど。



この構成で出発。



「研究支援」を開けて蓋を持って帰る。



あっ、中身忘れた・・・orz
持って帰る枠があったのに(汗)


しかしこれでも何往復もしないといけないなぁ。



今回はここまで。
つづく・・・


広告

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

検 索

ページ移動

カテゴリ

openclose

プロフィール

うかわせ

Author:うかわせ
PCゲームを気軽に楽しんでます。

広告

最新記事

【HERO WARS】イベント サイバーコン (2023年05月) その2 2023/05/29
【HERO WARS】マーラ 「紫+2」昇格 2023/05/27
【HERO WARS】イベント サイバーコン (2023年05月) 2023/05/23
【HERO WARS】「ソラリス」召喚 2023/05/20
【HERO WARS】トレジャーハント(2023年05月) 2023/05/16
【HERO WARS】猛威を振るう嵐(2023年05月) その2 2023/05/11
【HERO WARS】猛威を振るう嵐(2023年05月) 2023/05/10
【HERO WARS】イベント チャンピオンのシーズン3 2023/05/01
【HERO WARS】ゲーム開始から3年経過 2023/04/28

最新コメント

カレンダー

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

広告