fc2ブログ

記事一覧

【ASTRONEER】#64 鉄道を利用したタイマー構築とガス自動収集

広告

鉄道を利用したタイマー構築とガス自動収集

「化学実験装置」「土砂遠心分離機」と自動化がうまくいったが
「大気凝縮装置」は未だスイッチを1回1回入れている。

そこで新しく導入された「鉄道システム」を利用して「大気凝縮装置」を
自動的にスイッチを入れることはできないかと試みた。


レールの支柱には列車の到着・通過時にアクティブ信号を出す仕組みがある。

上SSのように円周状にレールを敷き列車を走らせれば一定間隔でアクティブ信号を発せられる。
これでタイマー的な仕組みができるのではとやってみた。


支柱と「大気凝縮装置」の間に「カウントリピーター」を入れ
ガスを生成し終わるまでアクティブ信号を遅らせることができた。

「カウントリピーター」は最高「8カウント」なので、
複数組み合わせることでカウント数を調整している。

「ヘリウム」の場合45~50カウントなので「5」x「2」x「5」の組み合わせ。
「メタン」の場合13カウントなので「7」x「2」の組み合わせ。

※円周の長さ・列車の速さでカウント数は変わるので注意。
 作業場所は「アトロクス」。


「ヘリウム」生成は結構な時間がかかるのでいちいち待機していられない。

勝手に起動してくれるのは助かる。
この間他の星で作業できるし。



広告

関連記事

コメント

Re: No title

ご教授ありがとうございます。
「連続運転ボタン」には全然気づきもしませんでした。
こんな便利機能があったとは。
2年以上もプレイしてるのに(汗)

定期的な発信はご指摘の方法の方が場所も取らないので
大がかりなギミックが必要なくていいですね。
目からうろこです。

No title

円形の青色の[連続運転ボタン]をONにした状態で、四角形の赤色カバー付き[開始/停止ボタン]を押すと連続運転しますよ。

もし信号が必要な場合は、
2個の遅延スイッチでお互いを起動し合うと、連続的な信号、クロック信号が得られますよ。なお、最初に片方だけ起動する手段が必要です。

コメントの投稿

非公開コメント

広告

検 索

ページ移動

カテゴリ

openclose

プロフィール

うかわせ

Author:うかわせ
PCゲームを気軽に楽しんでます。

広告

最新記事

【ASTRONEER】Update 1.29 - The Project C.H.E.E.R. Delivery Event 2023/12/05
【HERO WARS】イベント 自然のシーズン(2023年12月) 2023/12/04
【STREET FIGHTER 6】ワールドツアー 免許皆伝 2023/12/01
【STREET FIGHTER 6】ワールドツアー 装備強化の必要性 2023/11/29
【HERO WARS】イベント サイバーコン (2023年11月) その2 2023/11/27
【STREET FIGHTER 6】ワールドツアーが面白い 2023/11/24
【HERO WARS】イベント サイバーコン (2023年11月) 2023/11/21
スト6 始めました 2023/11/17
【HERO WARS】ヴェクス 「紫」昇格 2023/11/11

最新コメント

カレンダー

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

広告