【ASTRONEER】#62 鉄道(カリドー)その2
- 2022/07/21
- 22:08
広告
鉄道(カリドー)
「#61 鉄道(カリドー)その1」のつづき。オベリスクの破片運搬
次は「オベリスクの破片」運搬。これも洞窟内にある。
爆破して破片を運搬しろとのことなので「ダイナマイト」を持って捜索へ。
コンパスを見るとかなり深い場所にあるようだ。
途中で「アーティファクト」を結構見かける。
説明が文字化けしてるし。
柱にめり込んでる「サイトポスト」発見。
周りに何もないし(汗)
しかし奈落を見ると光ってる物体あり。
別の方向を見ると「アーティファクト」と違う何かが光っている。
コンパスを見ると「サイトポスト」とは別のアイコンがある。
「サイトポスト」発見。
すぐそばに「オベリスク」発見。
ストーン博士の記述あり。
爆破。
破片が1個遠くのほうへ飛んでいくのが見えた(汗)
この辺は重力弱いんだよなぁ。
「オベリスクの破片」ゲット。
これにもストーン博士の記述あり。
これが放つ電磁パルスと閃光のせいで機器が壊れた。
しかしこの性質を利用しておおよその位置が分かるようになったと。
レールを敷き車両を呼んで地上へ。
かなり深い位置にあるのでレールを繋ぐのが大変だった(汗)
車両で戻るのは楽だけどそこそこ時間がかかる。
ステーションに戻って「ダイナマイト」を積み込み。
こんなにいるかぁ?
現場に戻り「オベリスク」を爆破して破片運搬ミッションクリア。
「ダイナマイト」はやっぱり余った(汗)
広告
C.O.L.E
運搬完了の手続きをしたら次のミッション。「EXOチップ」「アルミニウム合金」「炭化タングステン」「銅」をセットしろと。
作ってセット。
「C.O.L.E」ゲット。
コンピュータ制御の貨物運搬用の動力車。
親しみを与える特別のなディスプレイをもつより高速な動力車、とのこと。
先頭のディスプレイの顔がいろいろと変化するねぇ。
それに普通の動力車よりもかなり高速になってる。
それでも深部には結構な時間がかかるけどそれは仕方ないか。
因みに再取得をすると今あるものが消えて新たに提供される。
後々作れるようになるのかな?
どうだろう?
次はデータログにアクセスし完了すると「異様なデバイス」が提供される。
これもステーションかな。
「シルヴァ」専用となっている。
次は「シルヴァ」か。
広告
- 関連記事
-
-
【ASTRONEER】#62 鉄道(カリドー)その2
(2022/07/21)